「あっ、この人かわいい」「この人イケメン」「この人優しそう」 =「この人と結婚したい」という気持ちになりますか?

まずは話をしてみて、好意を持てるか持ってもらえるか、その後お付き合いを通して「この人とずっと一緒に居たい」とお互いが感じたときにはじめて「結婚」という二文字が出てくると私は思います。

また多種多様な考え方がある現代社会においては、「結婚」が必ずしも正しい選択ではなく、人によってはプレッシャーやストレスに感じる二文字でもあると思います。

テレビ等でもたまに目にする「結婚相談所」のように、「結婚」を明確な目標に捉える活動はすばらしいものです。でも、先に述べた様に考えたとき、結婚にこだわらない「出会い相談所」があってもいいのでは?と思い、長年勤めていた会社を退職し創業しました。

私自身は22歳で結婚をし、翌年には息子も産まれ、比較的家庭円満に生活しております(現在46歳 結婚歴23年目)。

テレビやYouTubeをみて何気ない話をしたり、食事をして美味しいだの美味しくないだの、今日会社でこんなことあった等々他愛もない内容でも会話ができる相手がいるっていうことは幸せなことだと感じております。

現在、職場や身近なところでの出会いが減り、街中で知らない人に声をかけると不審者扱いされる可能性があったりする中、まわりから「誰かいい人居ないの?」と聞かれても返答に悩む方も少なくないのではないでしょうか。

「出会い相談所ご縁」は、人と人との繋がりとは何かを大切にし、一人ひとりの考えや気持ちに寄り添います。あなたの思い描く素敵な未来を一緒に考え、この人に「会えてよかった」と感じていただけるような企業を目指します。

出会い相談所 ご縁

代表 塚本 智勝

こんな方からのご連絡お待ちしております

01

出会いを求めている方

職場やプライベートでの出会いがない

ひとりだと寂しい、不安だと感じている方


02

SNS等での出会いが不安な方

マッチングアプリやインスタグラム等での出会いは詐欺やトラブルに巻き込まれないかと思っている方


03

年頃の息子・娘をお持ちの親御さん

お子さんの幸せを願ってはいるが、どうすればよいのか分からず不安に思っている方